PTAや自治会に加入するメリット

PTAや自治会に加入するメリット

昨日、PTA適正化オンラインディスカッションの中で自分が拾っておきながら、上手く答えられなかったような気がした質問があって、久しぶりになかなか寝付けなかった。

「加入メリットを是非!」

これは、PTAだけでなくて、自治会に関しても言えることだと思うんですよね。

古い言い方と言うか、一般的な言い方をすると、「子どものため」「地域のため」という説明をすることが多い気がするんですが、これってメリットではなくて、どちらかというと義務?的な感じがするので、違うなと。

「子どもの友達の保護者間で仲良くなれますよ」とか、「地域で災害にあった時に近所付き合いがあれお互い確認して安心ですよ」とかもあるんだけど、そもそも、知り合いがすでにある程度いたらメリットではない。それこそ、転勤族にはメリットになるかもだけど、絶対的メリットではない。

そもそも、PTAや自治会って「お金を払ってまで活動(仕事)をする」という、拝金主義者からするとドMな活動なんですよね。

んで、ふと思ったのが、最近の堀江貴文さんや西野さんのオンラインサロンってお金を払って皆で活動をしているなと思ったんですよ。これ、有名人とちょっとお知り合いになれるとか話ができると思って自己満足や自己優越で参加する人も少なくないので、若干ファンクラブ要素があると思うんですけど、これに近いのかなと思ったり思わなかったり。やはり、少し違うなと。ちょっと近いけど。

て、考えていたら岩竹 美加子さんが書かれているように「国家装置」としてPTAも自治会も組み込まれていたものなので、私の頭の中で一部思考停止してしまっている部分があるのではないかなと思ってきました。

100%まっさらに考えてみたら、オンラインパネルディスカッションでも話したとおりやっぱり「メリットは無い」が基本なんだろうなと。

多分、私も含めて多くの現存の大人がボランティアの本質が少しずれているところがあると、最近常々思っているんですよね。ボランティアって『人に言われてすることじゃなくて、自ら動くもの』だと以前、「神戸希望の明かり」などでご一緒した堀内正美さんに言われて、腹落ちしたことがあるんですけど、やっぱりその感覚なのかなと。

メリットと言えば、他者の評価とか損得が絡んでくるんだけど、自発的な活動にはその部分がなくても出来ることなんですよね。私が自分の娘達やその友達のために活動しようと思うところは、まさに他者の評価とか別に良いんですよね。自分の出来ることをやりたい。上から目線的な言葉になってしまうかもですが、やってあげたい。

また、自分が始めたことですけど、PTAオンラインパネルディスカッションもメリットって特に無いんですよね。ただ、育メン修行中さんと一緒で「適正化で苦しんでいる人の何かしらの助けや参考になれば」という気持ちだけなんですよね。

どちらかというと、多分影で「あいつ良いカッコしいだ!」とか「何正義感ぶって」とか、中学生あるあるな「真面目はカッコ悪い」的な批判の的になっているんだろうなと言うデメリットの方が大きいのだけど、自分の子どもたちとその友達のために出来ることの些細な一つだと思うので、やっているというのが自分的には現実なんですよね。

そういう点で、「メリットが無ければやりません」という方は非会員になられたほうが良いと思うんですよね。パネルディスカッションの打ち合わせの際に話していたんですけど、否定派がいると活動がしにくくなるので、どちらかと言うといないほうが良いと。いなくなって、楽しく活動できるようになったと。

あと、Twitterでよく見かける、「自分は直接校長や教育委員会に物申せるからPTAに加入する必要がない」と書かれている方は入らなくて良いと思うんですよね。実は私も校長や教育長に直接携帯で電話をかけることが出来る関係がありますので、その点で言うとそういう人にとって私こそPTAに加入する必要はないのかもしれませんが、私は参加して活動をした方が子どものためになるのではないかと思っているからやっているんです。

まあ、そもそもですが、このメリット論をする際には、適正化されてエントリー制になったPTAが前提という話です。強制入会で、意味のわからない活動を強いられるPTAは、やっぱりデメリットしか無いのかもと思います。

ちなみに、私は強制入会状態のまま、会長を辞したという自責の念と言うかそういうので、PTA適正化オンラインパネルディスカッションをしている一部はあります。

まだ、少しモヤモヤしていますが、そんな感じです。

あ!もしかして、損得なしに人を愛するのと似ているのかも?いや、やっぱり違うな。爆